エアークローゼットの登録手順と始め方を初心者でも分かりやすく解説していきたいと思います。
プロがコーディネートしてくれたアイテムが毎月借り放題「エアークローゼット」
- 登録はめんどくさくないの?
- 他の類似サービスとの違いは何?
などが気になりますよね。
この記事では、エアークローゼットの登録手順や始め方について、徹底解説していきたいと思います。他のファッションレンタルサービスとの比較もしていますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね♪
結論を先にいますと、エアークローゼットは40代女性に1番おすすめなレンタルファッションになります。
もくじ
エアークローゼットとは?
エアークローゼットは【月額制ファッションレンタルサービス】です。月額料金を払うことで、毎月洋服が借り放題になるのは嬉しいですね!
プロのスタイリストがコーディネートしてくれたものが送られてくるので、自分でコーデを考える必要もありません。
- スタイリストが選んでくれる
- クリーニング不要
- 気に入れば買取可能
- スタイリストにリクエストできる
- 返却期間なし
- いろいろなファッションが楽しめる
- お手頃価格でブランド服が着られる
似合うか不安なデザインのものに、高いお金を出すのはためらうけど、エアークローゼットだったら、積極的に冒険できて似合うデザインを見つける事ができるというわけです(*°∀°)
しかも!
気に入れば買い取ることもできるんです!
いいことばかりで、超おすすめなエアークローゼットなんですが、メリットもあればデメリットもあります。
それでは、エアークローゼットの残念なところもみていきましょう。
- 返却料が毎回300円かかる
- 配送までに時間がかかる
- 3点まとめて返却しないといけない(気に入ったものだけ借り続けるのは不可)
- モノによっては使用感がある
エアークローゼットでは一度に3着の洋服が届くのですが、それらを返却すると次の3着が送られてくるという仕組み。3着のうち、1着だけを手元に残しておきたい(借り続けたい)と思ってもそれはできません。
スタイリストがコーディネートをする都合なのかもしれませんが、3着セットじゃないとダメなところは、ちょっと残念ですね。
\エアークローゼットの口コミはこちらから/

エアークローゼットの登録手順まとめ
エアークローゼット の登録手順について説明します。
エアークローゼットは、公式サイトより【無料会員登録】をするところから始めます。
エアークローゼットの始め方は簡単?
エアークローゼットの始め方が分からない‥という人は意外と多いもの。
無料会員登録が済んだら、月額会員登録をするのですが、ここから先も簡単なのかもう少し詳しく解説していきますね。
最初にニックネームを入れたら、次はサイズなどを選んでいきます。
- 身長
- トップス(S、M、L)
- パンツ(S、M、L)
- スカート(S、M、L)
- ブラのカップ
- アンダーバスト
- 体型
- こだわり
- コーデ(トレンド、クール、フェミニン、ベーシック)
- カラーテイスト
- 利用シーン
これらについて、自分に該当するものを選んでいきましょう。
決められた中から選ぶだけなので、簡単です。
そのあと、コースや支払い方法などを選択すれば、月額会員登録も完了!
エアークローゼットでは、このあとは洋服が届くのを待つだけで、なにもすることはありません。
月額会員登録が完了すれば、初回の配送準備が始まる仕組みですので、始めるのはすっごく簡単です♪
エアークローゼットと他のサービスの比較
エアークローゼットと他のファッションレンタルサービスの比較をしていきます。
今回比較するファッションレンタルサービスは、
比較する項目は、
- 月額料金
- 返却手数料
- アイテムの種類
- 対応サイズ
- 一度に借りられる枚数
- 選び方(自分orスタイリスト)
- 支払い方法
- ファッションの系統
の8つです。
|
||||
月額料金 |
9,800円 12,800円 |
9,980円 |
7,300円~8,800円 |
5,800円 |
返却手数料 |
1回につき300円 |
無料 |
無料 |
1回につき380円 |
アイテム(服・バッグ・アクセ) |
服のみ(羽織り、トップス、ボトムス) |
服のみ |
靴、バッグもあり |
バッグ、アクセサリーもあり |
サイズ |
S、M、L(レギュラー) L、2L、3L(プラスサイズ) |
XS、S、M、L |
S、M、F |
F中心にXS、S、M、L、XL |
枚数 |
3枚 |
3枚 |
4枚 |
3枚 |
選び方 |
スタイリスト |
スタイリスト |
スタイリスト |
自分で選べる |
支払い方法 |
クレジットカード、後払い |
クレジットカード、Paidy払い |
クレジットカード、楽天ペイ |
クレジットカード、キャリア決済 |
系統 |
オフィスカジュアル、コンサバ系など |
フェミニン、カジュアル、オフィスなどの他、ドレスやコスプレもあり |
オフィスカジュアル、きれいめファッションなど |
オフィスカジュアル、ナチュラルなど |
エアークローゼットとアールカワイイの比較
エアークローゼットとアールカワイイのサービスは、全体的には似たり寄ったりな感じです。
月額料金や返却手数料、借りられるアイテムの種類と点数も同じですからね。
違う点でいえば、アールカワイイのほうが若い人向けなところでしょうか。
「30代でも着られる服があった」という口コミも見つけましたが、コーディネート例を見る限りでは10代や20代向けかな~?といった印象。
ドレスやコスプレのレンタルがあることからも、アールカワイイは若い人をターゲットにしていることが分かります。
エアークローゼットとEDIST CLOSETの比較
エアークローゼットは返却すれば次のコーディネートセットが送られてくる、いわゆる「借り放題システム」ですが、EDISTは借り放題ではありません。
1ヶ月に借りられるのは4点のみで、早く返却しても次が送られてくるわけではないのでご注意を。
月額料金は、契約月数によって変わります。
あらかじめ○ヶ月は続けることを上限にしていますので、途中で解約することはできません。
使い勝手の良さや自分に合うかどうかは試してみないと分からないので、好きなときに辞められないのはイタイですね。
エアークローゼットとメチャカリの比較
エアークローゼットより4,000円も安く、バッグやアクセも選べるメチャカリ。
しかもメチャカリは、新品が必ず届くのです!
好きなアイテムも選べるため、ハズレもありません。
そう考えるとメチャカリのほうが良さそうな気もしますが、メチャカリで借りられる服は販売価格2,000円台~と、高級ブランドとはほど遠いブランドものばかり。
エアークローゼットでは、10,000円以上するお洋服が借りられますので、お得感でいえば絶対にエアークローゼット!
返却手数料は80円の差ですが、何度も返却を繰り返すとそれなりの金額になるので、私はエアークローゼットをおすすめします♪
エアークローゼットの登録手順まとめ
エアークローゼットの登録手順、始め方についてと、他のファッションレンタルサービスとの比較について紹介しました。
エアークローゼットの登録および始め方は、とても簡単!
誰でも数分でできちゃいます。
他のファッションレンタルサービスにもそれぞれ魅力的なところはあるものの、全体的に見るとやはりエアークローゼットが一番おすすめという結果でした!
エアークローゼットは本当にお得なので、気になる人はぜひ始めてみてくださいね。
コメントを残す